2017年7月6日 旧ブログ 釣果報告(アジ、ヒイラギ、コノシロ)長浦
- tantan
- 2017年7月6日
- 読了時間: 4分
どーもヘボアングラーです
最近内房はワカシ、外房はショゴといった回遊魚が釣れていると話題になっていますね
回遊魚かぁ・・・・釣ってみたいなぁ
けど、ルアーとかで朝マズメとか夕マズメの回遊してくる時間帯にピンポイントで釣る高リスクで高テクニックな釣りのイメージがあるんだよなぁ・・・
なんていうか、夜勤の仕事が終わってから往復2時間近く(帰りは通勤渋滞に巻き込まれるからね)かけて釣りに行っても釣れなかったらと思うと怖くてできない・・・・・
でも今しか釣れないから釣ってみたい(´・ω・`)
いったいどうしたらいいんだ~~
と昨晩から無駄に悩み~
いつものサビキで小魚釣って、泳がせでもやったらまだボーズは回避できるか?
と思ったけど、アジとかイワシとか釣り公園以外で、下の方まで行かないで釣れるとこあるのか
など情報網がない中で無駄に悩み~
結局行ってみないとわからないので
いつものとこにダメもとでいってみました
(ダメ元ならルアーでも変わらないか(笑)

4時5分開始
誰もいないと思ったけどすでに1名釣り人がいます。
あいさつして隣でやらせてもらうことに
話をしてるとどうやら狙いはアジみたいです。
最近海釣り公園でぽつぽつ釣れているアジか・・・
1日2匹とかしか釣れてないからなぁ・・・・
アジなんて釣れないっしょ
釣れてイワシでしょ
と心の中で思いながらもやっていると
早速隣の人にアタリ♪
竿がちょいちょい暴れて
まさかほんとにアジ釣れるの?
と期待しながら見守ってたけど、目の前で痛恨のバラシ
なんかアジっぽかったけどちゃんと見えなかった
残念だけど、魚がいるのは分かったからやる気でますね
それから数分して自分にもアタリがあり~~~
サビキ用のふにゃふにゃの竿(笑)
が暴れて釣れたのは・・・

4時12分
・・・コノシロさんでした(´・ω・`)
なんだ、いつもの内房じゃないですか
ボーズ逃れでうれしい反面、少し残念な感じ
とりあえず続投
で、少し周りが明るくなり始めたころ
隣の人にまたアタリ!
なんと
アジが釣れてました
まじか、ほんとに釣れるんだ
7月からアジ釣れるんだなぁ(笑)
びっくりです
で、そのあとすぐに自分にもHIT💛

4時36分
お隣さんは豆豆言ってたけど、自分の中では豆じゃないです(笑)
立派なアジです
まさかアジが釣れるなんてこれっぽちも思ってなかったから
正直めっちゃ嬉しいです(*‘∀‘)
お隣さんは釣ったアジ泳がせてます。
自分は泳がせにはできないなぁ・・・アジフライかなぁ
すぐにクーラー行きです♪
期待高まる中続投~
またアジ釣れないかなぁ
・・・・・
・・・釣れない
自分にも隣にもアタリは皆無
隣の泳がせのアジなんか瀕死状態
もうダメそうね
自分が欲しそうに見えたのか、「持って帰る?まだちょっとエラ呼吸してるけど(笑)」
と言ってくれたので
喜んでいただきました
(ありがとうございま~す)
で
そのあと悲劇がおきました
自分の竿にアタリがあって竿をあげた時に、どういうわけかもう1本の竿が
すぅ~~~~~~~~
と
海に落ちてしまい・・・・
いそいで5mの竿で沈まないようにするも
努力むなしく
沈没
テンションがた落ち
魚がかかってたのかよくわからないけど、海にごみ捨てちゃった・・・
ショックすぎる~
そのあとジグで底を探るも全然ない・・・
流されたのかな・・・・
急なショッキングな出来事で忘れてたけど
釣れてた魚は

4時56分
ヒイラギさんでした。
微妙~
でもいいサイズだな
お持ち帰り~
で
続けてやるも1回アタリあったけど針がかりしなく~
6時過ぎて
もう釣れる気全然しなくなったから
6時40分頃納竿
回遊魚狙いで、アジ釣れたからまあ満足かな
でも竿ロストしたのは痛い
これからは竿固定するやつもう1個買お

18cmもあれば立派なアジちゃんでしょ♪笑
アジはアジフライ用に
ヒイラギは刺身に(初挑戦)
コノシロは薄く骨をそぐ?ようにすると刺身で食えるとのことでこれも刺身(これも初)

右下がヒイラギ(見た目アジみたい)
その他がコノシロ
食べた感じは
ヒイラギ旨いです
ふつーに刺身いい感じです
もっと早くこのおいしさに出会いたかった
問題のコノシロは
身自体は味があっておいしい気がする(笑)
ふつうにおいしい
けどやっぱり骨が気になります
薄くしたから噛んでればなくなるけど
刺身としては違和感あるなぁ
つぎはこの状態で揚げてみますかね~
おわり
本日の釣果
アジ×1(18cm、1匹はもらいものなのでノーカウント)
ヒイラギ×1(〜15cm)
コノシロ×1(25cm)
Comments